考え事と生活の記録

とりとめのない日々の記録です。

耳栓の効用

 

 

4日後に京都から、勤めている法人のある奈良に引っ越すのだけど、7月末からの3か月強、出町柳から西ノ京まで電車+徒歩で1時間40分以上かけて通勤してみて気付いた耳栓の効用について少し書いておきたい。

 

f:id:kikikiron:20171103123852p:plain

 

電車内のストレス

通勤時間が長いとは言え、京都から奈良に電車で通うのは比較的楽な方だと思う。というのも、京都に住んで奈良に通勤、通学をする人はあまり多くないので、朝晩の電車で座れることが多いからだ。

 

毎朝電車の座席に座って京都と奈良の県境あたりの、のどかな田園風景をのんびり眺めたり、ゆっくり本を読んだりすることができるのはむしろ幸せかもしれないとも思う。

けれど夜、一日の疲れがたまった状態で長い時間をかけて電車にゆられるのは、いくら席に座れたとしてもしんどい。

電車の走行音や振動に、やたらとうるさい車内アナウンス、知らない人が近くにいる窮屈さ…

 

 

パーソナルスペースの広さ

他人に近付かれると不快に感じる空間のことをパーソナルスペースと呼ぶが、僕はこれが人よりも広い。そのため電車の座席ですぐ隣に人に座られるとしんどく(交感神経が働き、緊張が高まる)、疲れているときにすぐ隣に人が座ったりすると、悪く思われないか心配しながらも席を立って人の密集していない場所に移ることさえある。

 

僕の場合、帰宅時は朝の通勤時間に比べて車内に人が多いことがほとんどなので帰りは特にしんどさを感じる。

 

 

刺激を減らして自分を閉じること

そんなとき音楽を聴いて気を紛らわせたり、持ってきた本を読むのに集中してみることもあるんだけど、仕事で頭を使ったあとだとそれもしんどくなる。とにかく情報を遮断してリラックスしたいとい思う。

 

そんなときに役立つのが耳栓だ。耳栓をして目をつぶれば、外界の情報をかなり減らせてリラックスすることができる。家の最寄の駅に帰ってきたときの疲労感は、電車で耳栓をしていたときの方がよっぽど少なく、電車を降りたときには疲労が回復してると感じることもある。

 

長時間通勤の人にはとてもお勧めのアイテムなので、一度試してみてほしい。

 

ちなみに、すでに多くの人に知られていることかもしれないが、耳栓は快眠アイテムのひとつでもあって、耳栓をして眠ると朝起きたときにすっきりすることが多い。いつもより短い睡眠時間で回復しやすいので、寝るときにつけるのもおすすめです。

 

 

ではでは