考え事と生活の記録

とりとめのない日々の記録です。

当たり前に助けを求めること

昨日15分で書いたブログを読み返したら誤字脱字がひどかった。笑

昨日のはあえてそのままにしておこうと思うのだけど、今日からは15分で書いて3分で見直すようにしよう。

 

7時30分から始めたので45分くらいまで書いてみる。

 

昨日の仕事で利用者さんとガイドヘルプで買い物に行く途中、家族の話になった。

この時期になると、母の誕生日プレゼントを買うために、彼はもう3年、毎年なぜか僕と一緒に出かけている。

芸能人の自死を受けて、産後うつだったのではという意見がテレビで出ていたという話にもなり、そこから、自分に妻ができたら、奥さんがしんどそうになってたら子どもを誰かに預けてどこか旅行にでも連れてってあげたいと彼は話していた。

 

もちろんそれにはヘルパーを使う必要がある。子どもを預けるヘルパー、じゃなくて、自分の介助をしてもらうためのヘルパーだ。彼はトイレにも介助が必要なのだ。

 

だけど、自分はヘルパーに助けてもらいながらそういうことができる、と当たり前に言う彼が、すごくいいなあと思った。

 

思えばちょうど2年前くらい、今の職場で働き始めたころだった。初めて彼とガイドで出かけたとき、身体が不自由で子どものころから誰かに助けてもらっている彼が、人を頼ることにいい意味で慣れているなと感じて、そのことをちょっと羨ましく思っていたんだった。助けを求めることが日々当たり前にできている、というかしないと生きていけない。だから、慣れている。

 

少なくとも、孤独で自殺したりすることはないんだろうなと思った。

僕の高校や大学の出身者は、とても優秀な人たちなのだけど、何人か自殺をしている。

 

 

僕も、もともと助けを求めるのがすごく苦手なタイプだった。

中学3年のころ、二人暮らしをしていた祖母の勉強へのプレッシャーなどからかなりうつ気味になっていて、すごく暗い表情で放課後帰宅しようとしていたとこを、英語の先生に「大丈夫か?」といって呼び止められ、話を聞いてもらった。

 

濱田良一先生。元気にしていらっしゃるだろうか。

 

そのことがきっかけでカウンセラーの仕事を志したりしたのだけど、今思えば、僕は先生に心配されるほどしんどさを隠すのが下手で、ある意味わかりやすいほうだったのかもしれない。いまでもわりと、疲れとかがわかりやすい方だと言われることが多くて、それはある意味いいところだと捉えて、直そうとしていない。

 

逆に、しんどくてもそれを見せずに笑顔で振舞ってる人が本当に日本にはたくさんいると思う。当たり前に、しんどいと言えて、なんならしんどくなる前からちょっとでも困ったことがあったら誰かに助けを求められる社会の方が生きやすいだろうになと思う。

 

ヘルパーの仕事をして日々感じるのは、誰かに頼れられるのは幸せなことで、だから自分が助けを求めたり、人を頼ったりするのも遠慮なくしていったらいいんだなってこと。

この仕事をして、ぼくは随分行きやすくなったし、いい環境に出会えたと思っている。

 

はい、15分終了。笑

 

15分ブログ。

 

 

コテンラジオの樋口さんが個人でやっているpodcastがある。仕事の移動中に車を運転しながら一回につき約10分間だけ収録しているもので、思っていることをつらつらと話していて、似た内容を複数回にわたって話すこともあれば、そのとき世間で盛り上がっている話題もあって、ほんとに、ただ頭のなかで考えていることを話すって感じのpodcast

 

なんだかすごく聞き心地がよくて、そしてドライブ中に収録するっていいなと思って。

自分も個人でpodcast収録しようかなと思ったのだけど、anchorのアプリをインストールできるだけの要領がスマホになかったので、整理するまでの間、10分だけ使って書きたいときにブログに書くようにしようかと思い立って、こうして書いている。

 

けどやってみて思うのは、やっぱり書くのは話すのに比べてかなり遅い。

だから15分にすることにした。

 

9時25分くらいから始めたから、40分くらいまで、適当に書く。

 

昨日はいろいろあって、仕事ではちょっと悪い意味じゃないけど消化不良のこともあったり、忙しくて疲れてしまったのだけど、一晩ゆっくり休んだらかなり回復した。とはいえ最近なんだか体がこっているので、今晩久しぶりに銭湯に行こう。昨日は、行ってみたかったネスタリゾート神戸に、まだプライベートで遊んだことのない先輩に誘われて、ちょっと嬉しかった。

 

窓を編み戸にして、窓辺でこれを書いている。ベランダには洗濯物と、家庭菜園のゴー屋の葉っぱが見える。

最近スープ作りをよくしていて、さつまいもとごぼうときのこの具沢山味噌汁に始まり、カレースープ→かす汁ごぼうとたまねぎのクリームスープときて、今鍋には、ゴーやと鶏ムネ肉の中華スープがある。しゃぶしゃぶにつけるような梅のたれを職場でもらっていたのをずっと冷凍してあったので入れてみたらおいしかった。

次のスープは生姜をたっぷり使おうかな。かぼちゃを買ったのもあるから、先にそれを使っておかないと傷むかもしれない。

 

兄が双極性障害で今しんどそうで、いろいろと周りの人に教えてもらっている。

就労生活支援センターとか、精神科の訪問看護を利用するときの自立支援医療制度とか、活用できるサービスはいろいろあるらしい。調べれば自分でもわかることかもしれないけど、詳しい人に教えてもらえるのはありがたい。あとは自分でもしっかり調べよう。

 

家族とか周りの支えがなかったらさすがにしんどいと思う。

自分は弟とは言え、もう大人だし、せっかく福祉業界で働いてるんだからしっかりサポートしなきゃなと思ったりしている。

とはいえひとりで抱え込むとすぐしんどくなっちゃうので、当事者の友人や相談員や、いろんな人に助けてもらいながら支えていこう。

 

近況報告?みたいになってしまったけど、ざっとこんなもんかな。

 

そういえば、誕生日の友人に送ったマフィン、中が生煮え?みたいになってて自分で食べたらちょっとおなかの調子が変になったのだけど、昨日電話したら友人は元気そうだったので良かった笑

次は量りを買ってきてちゃんと分量通り作ろう。目分量ではさすがに難しいみたいだ。

 

 

※推敲してないので、誤字脱字してるかもです。

仕事で毎月一回お菓子作りをしていて、去年一番おいしかったお菓子の紹介。

 

 

涼しくなってからずっとスープ作りをしてきて、それについて書きたいのだけどちょっと時間がないから、代わりにお菓子の紹介をします。

 

仕事で障害のある方と休日にお菓子作りをするプログラムの担当になって、去年から毎月1回お菓子を作ってきた。

 

お菓子作りってやってみると意外と簡単なものも多くて、工程もそんなに多くないから時々誰かの誕生日祝いなんかに家でも作るのだけど、おすすめの、というか個人的に去年いろいろ作ってきて一番好きだったものを紹介したい。

これからの季節にぴったりなものです。

 

 

柿のタルトタタン

recipe.rakuten.co.jp

 

たしか去年の秋に作ったのがこのサイトのレシピだったと思う。

柿の甘みが引き出されて、すごくおいしかったんです。仕事中にみんなで頂いておいしさに本気で感動できて、幸せな瞬間やったなあ。

 

作るまで、タルトタタンって聞いたこともなかったんですけどね。元々はりんごを使う、フランスのお菓子だそうです。

 

このレシピはハンドミキサーとか使ってるけど、なければこっちのもいいかも。

めっちゃ簡単にできそうです。

 

cookpad.com

 

 

今日友人の誕生日祝いにカップケーキを作ろうと思って友人に好きな果物を聞いたら梨っていわれてスーパーで探したら一個300円くらいしてびびって買えずに代わりに柿を買ってきて、このレシピのことを思い出したのでシェアしました。

 

誕生日祝いやねんから300円くらいけちんなよ、って自分でも思ったけど、びびって手が出なかったものは仕方ない・・・笑

代わりにいろいろトッピング加えたから、結局同じくらいの材料費になったんだけど笑

人間の心理ってなんかおもしろい。