考え事と生活の記録

とりとめのない日々の記録です。

久しぶりに益田ミリさんの漫画を読むとほっこりする。

とりとめもない話です。

 

世界は終わらない

 

 年度末に暇な時間があったので、本棚の本の整理をしていたら、少し前に買った益田ミリさんの「世界は終わらない」を見つけた。形式は四コマ漫画だけど、一冊を通して物語が続いていく、とっても楽に読める本だ。益田ミリさんは女性を主人公にした漫画が多いのだけれど、この本の主人公は男性だ。

 

www.gentosha.co.jp

 

 主人公の土田さんは、好きな本に囲まれた書店員の仕事をしているがしばらく彼女のいない自分を、結婚して子供もいる友人たちと比べてしまい、「自分の人生はこれでいいのか」と、ひとりになると考えてしまう。

 

 本人は悩むことも多いようだけど、土田さんと周りの人たちとのかかわりはとても温かいし、土田さん自身もの人柄もとても魅力的に描かれている。書店に来れなくなったお客さんの家に休み時間に本を届けたりするような土田さんの行動にはほっこりするし、合コンで知り合った異性といるときの自分のふるまいを後で恥ずかしく思ったり、反省したりする姿はなんとなくかわいくて、応援したくなる。自分の勤める書店をよりよい空間にできないかと考えたり、お客さんに勧める本を何にするか悩んだりしている姿もいい。

 

〇〇な本フェア

 この漫画の中で、土田さんの勤める本屋さんで、〇〇な本フェアを何度かやっている。「無人島に持っていきたい本」のようなテーマを決めて、書店の一角にあてはまる本を並べるというものだ。実際の書店や図書館なんかでもよくやっていることだと思う。

 

 書店で働いていない僕は、よっぽど興味をひくテーマでもない限りそういったコーナーで足を止めることはないんだけど、書店員さんになった気分で〇〇な本を考えるのはおもしろそうなので、ちょっとやってみた。

 

 

あったかい本

 土田さんの働く店の店長やその他の登場人物は『赤毛のアン』や『窓ぎわのトットちゃん』をあったかい本として選んでいる。窓ぎわのトットちゃんは僕は大学に入ってから読んで大好きになった本で、本当にとってもあったかいと思うんだけど、あえて他の本を選ぶとしたら、重松清さんの『とんび』とか、漫画だけど鈴ノ木ユウさんの『コウノドリ』なんかを挙げる。あと、虐待を描いた話で少し暗い部分もあるけれど、中脇初枝さんの『きみはいい子』も読後はとてもあったかい気持ちになれる本だ。

 

 家族や幼少期の境遇でしんどさを抱えた登場人物が、人との支えあいの中で少し明るい気持ちになっていけるような本が、自分にはあったかく感じられるのかもしれない。

 益田ミリさんの本も、結構あったかい本だと思っている。

 

 

無人島に持っていきたい本 

 4年前の夏に瀬戸内海の無人島にいったことがあって、その時は一泊二日でサークルの先輩たちとキャンプをするだけだったから本は持っていかなかった。無人島で本を読む気になるかどうかはわからないけど、もしいつ帰れるかわからないような状況で無人島に本を持っていくとしたら、そこそこの長編小説なんかがいいかもしれない。けど持ち運ぶのもめんどくさいか。

 逆にエッセイを持っていって、自分の置かれた状況とは全く違う人たちの生活を想像するのも、気が紛れていいかもしれないとも思う。最近読んでる本だけど、小川糸さんの「たそがれビール」なんかを読んで、ヨーロッパの生活にあこがれを抱くのもいい。

www.gentosha.co.jp

 

 

 こういうのを読んで帰ってからやりたいことをあれこれ妄想するのも、気がまぎれるしいいだろう。不自由なときほど人は自由を強く求めるし、この本を読んだ後で無人島から帰ってこれたら、すぐにヨーロッパに飛び立つかも。

 

 

 

本が読みたくなる本

 そんなフェアはこの漫画の中ではなかったんだけど、本が読みたくなる本って結構好きだ。

 

 最近、趣味で本を読むことが少なくなっていた。4月からの留学に向けての情報収集でデンマークについての本を読むことはあって、まあそれも半分は趣味っちゃ趣味なんだけど勉強の意味合いもあったから、完全に娯楽目的で本を読むことはなかった。最近本棚を整理して、読みかけの本とか昔読んで良かった本なんかが出てきてまた読みたいなあと思い、最初に手に取ったのが『世界は終わらない』で、その中におもしろい本がたくさん紹介されていて、またいろいろ読んでみたいなあという思いが募った。

 

 『ダ・ヴィンチ』のような、本を紹介する雑誌もいいけど、好きな著者が本の中で紹介する本って、特に読みたくなるよね。

 

 久しぶりに時間があったので、ブログを書いてみました。

益田ミリさんの本、もっと読んでみよう。