考え事と生活の記録

とりとめのない日々の記録です。

昨日と今日と過去と家族

 

 

落ち着くために手を動かしたい。

料理に、家庭菜園に、こうして文章を書くことも、たぶん今は気を紛らわせるためにやっている。

 

 

5月17日(日)

朝10時から福祉ホーム勤務。

日曜日のいつもの業務に加えて、昼食後、福祉ホームで以前パートで働いていた人と利用者さんたちと、zoomでオンライン通話を楽しむ。その方との話のなかでハナノナという、スマホをかざすだけで植物の名前を教えてくれるアプリを知って興味を持つ。あとで調べたらiphone限定っぽい。アンドロイドでも使えるようにならないかな。

 

福祉ホームの働き方。利用者としゃべったり、家事援助の仕事をしたり事務仕事をしたり、それぞれのスタッフが「何時から何時はこれをする時間」などと決めることなく、利用者の希望に沿いつつ、空いた時間はなんとなく好きなペースで働いている。でも誰かに負担がかからないように配慮しながら働けている感じがいいなあと思う。

 

いつもより早めに仕事が終り、帰ってからツタヤで映画を2本と漫画を4冊借りて、帰ってから映画を見る。

文章を読みたくなり、途中で止めてはてなブログで購読している人たちの一番最初のブログを遡って読んだりする。それぞれ表現の仕方や筆致が変わっているのがおもしろい。

 

スーパーで買った肉をたまねぎやアスパラガスと一緒に焼肉のタレで炒めたものなどを遅めの夕食にする。

 

 

5月18日(月)

休日。

昨日見ていた映画が、植物がたくさん出てくる作品で、今日は家庭菜園をしようかと思っている。

ベランダだけじゃなく、玄関側にも使われていないスペースが結構ある。小さなプランターをいくつか置いてハーブ類を育てるのがいいかもしれない。できればプランターも手作りしたいけれど、そこまでのエネルギーはいまはないから、100均かホームセンターで買ってこようか。

 

入院している兄の部屋の掃除をしにいくついでに、兄の部屋で勝手に植物を育ててやろうかとも思う。ちょうど兄の家の近くにコーナンがあった。帰ってきたらベランダが植物だらけになっていてもおもしろいかもしれない。

 

 

 

 

不思議なもので、自分も職場でしんどいことがあって、それが引き金になって過去の家庭内でのしんどさを思い出してしまっていた時期に、兄から電話があり、そのあとで兄は入院をした。

 

家族が調子を崩して入院することはこれまでにも片手の指では収まらないくらいにあったのだけど、いまでもこういうことがあると昔のように、落ち着かない気持ちになってしまう。

心理学や精神病理学を大学で学んで、病気について理解できることが増えて、自分の気持ちの整理の仕方もある程度わかっているはずなのに、まだ心は、無力だった小学生の頃のように萎縮してしまっている。こういうことがあるとすぐに、昔の感覚に立ち返ってしまう。

 

幸い、そこから、いまの自分に引き戻してくれる人がいて、戻れる趣味や楽しみ方をいくつか自分でも持っているのだけれど。それでも油断するとすぐに、昔に戻ってしまう。

 

家族と離れて暮らすようになって8年ほどになるけれど、こういうことがあったときに沸きおこる感覚は、昔とあまり変わっていない。ざわつきと、怯えと、無力感が根底にあって、それをどうにか克服しようとして、何か少しでも役に立ちたいと思って行動している。

 

たぶん、また同様のことがあるたびにこの感覚が蘇って、一生付き合っていくことになるんだろうな。

 

手を動かすこと、人と話すこと、潰れないようにうまく逃げながら向き合っていくこと。全部肯定してやっていくしかないんだろう。でも、そういう人生も、そんなに悪いもんじゃないし、みんなそれぞれ、多かれ少なかれそういったものを抱えているんだろう。