考え事と生活の記録

とりとめのない日々の記録です。

心が慌しい日々のなかで見つけたやすらぎ

 

季節はずれなほど涼しい日々が続いたあとで急な猛暑になった。

 

皆さん元気でしょうか。暑さ以前に紫外線が苦手な僕は、涼しくなるまでなるべく室内で過ごそうと思っている。とはいっても、夏らしい楽しみとか、休日の外出の誘惑には抗えないもので、おとといは友人と奈良の天川村にあるみたらい渓谷へ行き、あさっては職場の人たちと滋賀に行く予定をしている。

 

おとといの気の置けない友人とのドライブや、川や温泉街で過ごした時間は至福で、自分と同じくゆったりしたものが好きな人たちだから、ドライブ中に流してくれた音楽も運転しながら寝てしまいそうになるくらいまったりしたもので、でも歌詞のないその曲は、木々に囲まれた山道を車で抜けていくときの風景に合っていてとても心地よかった。

 

 

f:id:kikikiron:20200810163130j:plain

f:id:kikikiron:20200810163149j:plain

f:id:kikikiron:20200810163145j:plain

(最後のは、岩場に寝そべりながら撮った写真)

 

 

 

ここ最近、心が落ち着かない日々を送っていた。

熱さ(もはやこの漢字の方がしっくりくる)もきっと、落ち着かなさに影響してるんだろうけれど、彼女が昔大事な存在だった人について書いたnoteを読んで、自分も過去に大事だった人のことを思い出したり、同じタイミングで、職場の利用者さんから重めの相談を受けたりしていた。

 

過去のその人にも似た種類の相談を受けていて、利用者さんから相談を受けたときに、当時話を聞いていた苦しさを今また味わっているような感覚になった。

 

過去のその人との記憶は、自分にいろんなコンプレックスを思い出させ、最近、大学の頃と同じようにまた、時々そのコンプレックスと向きあっている。

 

最近読んでいるNicholas Sparks さんのSafe Havenのひとつのテーマにもなっているのだけれど、当時も今も自分がしている作業というのは結局のところ、喪失からの回復なのかもしれない。

 

自分のなかの欠けた部分を埋めることを、一人の他者に求めてしまうのは重すぎてたいていうまくいかない。いろんな人に支えてもらって、誰かを支えることで自分もまた支えられたりしながら、できるだけ好きなことを考えながら、しんどいときこそなるべく肩の力を抜いて生きていきたい。

 

ああ、なんか書こうとしていたことと違う方向に思考が進んでいってしまった。

 

 

書きたいのは、そんな日々のなかでやすらぎを感じた時間のこと。

 

心が慌しいときに、僕はなぜか部屋を片付けて、掃除をしていた。皿洗いとか、マスクを洗うとか、そういった繰り返し使うものを洗って綺麗にしていく作業が僕は好きなのだけど、掃除もまた同じように、心を整えてくれる。

 

環境を整えることで、気持ちも少しすっきりする。

仕事が忙しかったりして頭のなかがパンパンになっているときに山や川に行きたくなるのも、シンプルな環境に身を起きたいという意味で、もしかしたら掃除と共通するものがあるのかもしれない。

 

気持ちがしんどいときこそ、無理のない範囲で少し体を動かして、部屋を整えてみよう。

 

みたらい渓谷に一緒にいったマレーシア出身の友人とも、日本人は掃除を大事にしているといった話をしていた。トイレの神様という曲を彼に紹介して一緒に聞いてみたら、それまできちんと聞いてこなかった、作者がおばあちゃんとの時間を書いた歌詞が素敵で、それから繰り返し聞いた。

 

家事とか、掃除とか、書くこととか、日々の何気ない行為を大事にしていきたいなと、また思った。家事援助もある福祉ホームの仕事は、案外自分に向いてるのかもしれないな。

洗濯物を干したり畳んだりする作業も、結構気持ちいいんだよな。