考え事と生活の記録

とりとめのない日々の記録です。

傷つき続ける覚悟

‐3

 

明日と明後日、また忙しくてブログ書けないかもしれないから、今日3本書く。

 

x.com

 

 

泉房穂さんのXの投稿が好きでよく読んでいる。

 

去年の2月に、泉さんの「社会の変え方」を読んで、序盤でいきなり泣きそうになり、すぐにファンになった。

 

前から気になる存在ではあったけれど、幼少期の強烈な体験が、自分とも重なるところがあり、差別のない、優しい社会にしたいという思いでずっと生きてきて、明石市という、身近なところから社会を変えてきた人生がすごいと思い、尊敬するようになった。

 

 

wrl.co.jp

 

 

 

 

 

news.yahoo.co.jp

 

死にきれなかったおふくろは、「お前のせいや」と私を責めた。「お前が弟のぶんまで2人ぶん取って生まれてきたから弟は歩かれへんのや、半分返せ」と、無茶苦茶なことを言われたが、私は「返したい」と思った。

 

この記事の内容もすごい。

ここから、弟にない自分の能力を生かして、人一倍努力して、努力し続けて、社会を変え続けてきた。

 

 

「社会を変える」なんて、言葉にするのは簡単だけど、実際のプロセスは生半可なものではない。

 

何かを変えようとすると、必ずと言っていいほど抵抗にあう。特に行政のリーダーとして、権力を使ってそれを行おうとするとなると、なおさらだろう。お金の動きを変えるわけだし、法律を変えるにしたって、それを運用する現場の職員の負担は免れ得ない。

 

いろんな人に反発されて、それでも、貫いてきたのが、本当にすごいと思う。

 

 

 

弁護士時代から、社会で不利な立場に置かれて、苦しむ人たちの姿をたくさん見てきたのだ。自分は優秀で、エリートなんだから、そことかかわらずに生きていく選択肢なんて、いくらでもあっただろう。

 

だけど、理不尽を見つめ続けてきた。

彼の場合は、怒りのエネルギーにもなったんだろう。

 

 

 

自分は、怒るのが苦手だ。

もちろん制度とか、不平等とか差別とかには怒るけど、

たとえば仕事で誰かとぶつかったりしたときに、怒るというより、内省的になり、

傷ついたりしんどい思いをしてしまうことが多い。

 

それに、自分がこれまで能天気に生きていて、

人の痛みに無自覚であったことに気づくと、それだけでも辛い気持ちになる。

無力感を感じるのもしんどいし、罪悪感も生まれる。

 

だけど、それを引き受ける覚悟を持って、社会のしんどい部分を見続けたいと思う。

 

 

傷つき続ける覚悟をしよう。

そんなことを思った日だった。